My history, my life だれもが自分の歴史を持っている。自分史を探す冒険の旅へ......
LifeEvent:できごと(体験) もっと見る
'2012
MLSと不動産履歴データの研究に燃えるㅤㅤㅤㅤ
@turimeusagi

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:03/22/2018
'1985
コンピュータの仕事に出会うㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@turimeusagi

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:04/13/2018
'2011
シアトルへㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@turimeusagi

東日本大震災の直前のタイミングで米国不動産の視察でシアトルへ。 日本にはまだない不動産エスクローを研究して、そのシステムを導入するミッションに好奇心で参加したところ、米国の不動産流通の仕組みの合理性と透明性に驚く。 日本の消費者もこんなふうに住宅が資産として家族の未来や個人の幸せにつながればいいのに。。と死んだ祖父(従業員にのれんわけするために引退後不動産業者始めた)のDNAが目覚める。 折しも帰国直後の報告会の前日に、あの東日本大震災が発生。 ニッポンどうなるんだ?!、何ができるんだ?と報道を見ながらなにかしなきゃ!と再びDNAがうずく。
続きを読む投稿日:02/25/2018
'2017
エストニアでStarting Overㅤㅤㅤㅤ
@turimeusagi

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:02/24/2018
'1996
ボスニア・ヘルツェゴビナへ行くㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@turimeusagi

コンピュータ・ボランティアをしていた国際NPOの活動で、ディトン停戦合意直後のボスニア・ヘルツェゴビナへ。 当時、難民を助ける会(AAR)が毎年おこなっていた日本の支援者が文具や学用品を手作りのポシェットに入れて紛争地帯の小学校に送る配布活動を手伝う。 日本から10名くらいのチーム+現地(セルビア)のスタッフと2台の四駆に分乗して大きな物資輸送トラックと旧ユーゴスラビアを2週間くらいキャラバン旅行。 人間は2週間お風呂に入らなくてもどってことないという貴重なことを学ぶ。
続きを読む投稿日:02/25/2018
'1996
NGOで国際地雷会議のディレクターに燃える
@turimeusagi

インターネットが民間に広がり始めた頃、新しいモノが好きでついつい熱中する気質が高じて、NGOのボランティア活動に没頭することに。国際支援NGOの難民を助ける会(AAR)が参加するICBL(International Campaign to Ban Landmines :国際地雷廃絶キャンペーン)の活動として東京で開催した"NGO地雷会議"にコンピュータボランティアチームを率いて、国際会議の司会・進行・テクニカルディレクションを行う。 世界各国の地雷廃絶運動活動家と被害者が2日間に渡り行う大会議場での発表を、舞台袖でインカムつけてブイブイ指揮している姿が、若い頃のエネルギー余ってメルトダウン状態で、いま見るとかなり恥ずかしい。。
続きを読む投稿日:03/21/2018
'2017
最後の?海外旅行かな?ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@namausa

思いがけずにドイツ旅行に連れて行ってもらいました。ヨーロッパは大好きなところです。ベルリンは初めて訪れましたが、歴史が刻まれた感慨深い街でした。また、ゆっくり訪れたいところです。
続きを読む投稿日:06/18/2018
'1970
有閑ママ時代ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@namausa

20代前半に恋愛結婚で、跡取り息子&若大将の夫と結婚。二人の子供にも恵まれ活動的なマダム時代を過ごす。 お酒強い、B型社交強い。背も高い 3高?怖いものなしの若きママ。高度成長時代でした。。
続きを読む投稿日:04/12/2018
'2001
ニューヨーク一人旅ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@TAROKEN

中学1年の夏休み。 当時のハハの親友が住むニューヨークへ一人ででかける。マンハッタン、100th. ストリートのもうちょっといくとヤバそうなエリアで、フルブライト留学中のChieさん夫妻のアパートに居候にでかけたのは、大好きだった彼らの愛犬TinTinに会いたかったから。 日中はプエルトリカンの大男やアフリカンのお姉さんたちに囲まれて移民向け語学教室で、たった一人のコドモ生徒として英語のレッスンを受けていた毎日。
続きを読む投稿日:06/02/2018
'2007
高校卒業後(前?)に上海へㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@TAROKEN

高校卒業後の進路で、「米軍入るか中国行くか?」の2択問題を父親から問われ、高校の卒業式の前に上海へ渡る。夜は学生寮の前に現れる不法営業屋台のおじさんのところに通って中国語の実践練習をする日々。
続きを読む投稿日:06/02/2018
'
局長仲間ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@真一氏

中野西部会 郵便局長の 皆さんと 局長就任初の懇親旅行(小樽にて)ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:08/15/2020
'1958
誕生ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@真一氏

関口家待望の長男として生まれるㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:07/27/2020
'2009
ドイツ人火山ツアー一行がホームスティㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@namausa

軽井沢の家に、浅間山登山のために遠くドイツからお客様たちが来る。娘がソーシャル・ネットワークで知り合ったドイツ人の火山研究者一行で、我が家のタタミ部屋にお泊り。無事浅間山頂からもどってきた後は、温泉と廻るお寿司で祝宴して親交を深めました。
続きを読む投稿日:03/24/2018
'1994
ドイツの田舎町で暮らすㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@turimeusagi

学生時代から10年近くつきあった1代目元ダン(旦那)と別れて、翌日より単身ドイツへ。シュツットガルトからローカル電車に乗り換えてて1時間+さらにバスで30分の僻地に中世のままかわらない美しい古城街道の街 Schwäbish Hall(シュワービッシュ・ハル)のゲーテインスティチュートでドイツ語を半年間学ぶ。 ヨーロッパの文化と生活を体験して、それまでの価値観が大きく変わりました。クオンティティじゃなくてクオリティ・オブ・ライフの意味について考える。
続きを読む投稿日:03/25/2018
'2002
犬との共生はすばらしい!ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@namausa

犬のちからはすごいです。人と人とをつなぎ、心を癒やし、楽しい思い出をくれます。犬と共に過ごした日々は鮮明に思い出され、その時の出来事を思い出させてくれます。 写真は我が家の愛犬アッシュ。 娘が譲渡会でもらってきた捨て犬が生んだ子犬で、2013年に15歳で天国に行くまで、東京の家、信州の家、車で出かける北海道や東北など、いつも家族と一緒についてきた相棒でした。 感謝!
続きを読む投稿日:06/18/2018
'1995
Hello! Internet - インターネットと出会う
@turimeusagi

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:05/16/2018
'2013
腸閉塞で入院・手術ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
@namausa

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
続きを読む投稿日:03/24/2018
People:ひと もっと見る
『じぶん史んぶん』ってなに?
誰でもかんたんに「自分史」を作成できるサービスです。

いままで起きたライフイベントを書き起こす
さまざまな体験がいまのあなたをかたどっている。
いままでのできごと、興味のあること、人との出会いを書き起こそう!