Close
ひとを見つける
できごと
-------------------------
ログインする
新規登録する
労働基準法制定 日本国憲法施行 学校教育法・六三制の実施
1947
2つ上の姉(最強)の次に長男として誕生した。 幼少の頃の阿佐ヶ谷は今から想像もつかない程の長閑な田舎町だった。 学校から帰りランドセルを置くとすぐに親友の家(八百屋)に行き夕方まで遊びほうけて、そのまま夕飯をご馳走になって帰るというパターンの毎日。
日本初人工衛星「おおすみ」打ち上げ よど号ハイジャック事件 大阪万博開催
1970
大手〇〇銀行に就職。 真面目な私は早朝から夜間まで仕事漬け。 仕事に生きがいを感じてはいたが、同期入社の友人が出世頭で私より先に昇進した頃から「このまま銀行で働き続けて良いのか?」とふつふつと自分の中で疑問が湧いてきた。
青酸コーラ事件 巨人・王貞治ホームラン世界記録(756号 ピンクレディ大旋風
1977
ある日突然働きづめの毎日に嫌気がさし銀行を退職してしまった。 周囲の反対を押し切り、自分のやりたい様に生きようと決意した。 子供の頃から家族で信州へスキーに行っていた為 スキーが得意になった私は土地勘もある信州へ移住。
東日本大震災(M9.0)発生(3月11日 タイ大洪水 地上デジタル放送へ移行
2011
定年退職後は浅間山の麓に腰を落ち着け、冬は相変わらずスキー、夏はトレッキングを50年来の友人と楽しんむ。ちょいワル爺さん邁進中。
消費税が8%となる 青色LEDで3氏がノーベル賞受賞
2014
定年退職後、自由な時間が大量に戻ってきたが、晴耕雨読の日々も最初の間だけ。 まだまだカラダが動くうちは何かをしたいと地元の動物保護NPOの手伝いを開始。保護犬の散歩や一時預かりボランティアは、日々の運動不足解消にもなって毎日が楽しい。